夏休みの宿題 課題図書 推薦図書で読書感想文を書くコツ

読書感想文の書き方 書き出しのヒント

小学校の読書感想文の書き方 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生にオススメの本

読書感想文 3年生 4年生オススメの本

読書感想文を書きやすい 3年生 4年生の オススメ本を ご紹介します。 F
ム-ミン谷の彗星 [ ト-ベ・ヤンソン ] 注文の多い料理店 [ 宮沢賢治 ]

DVDも 合わせて どうぞ!!

作者の トーべ ヤンソンさんは、フィンランドの人。フィンランドは、国際学力調査で 2004年に1位になった国、

子どもの個性を 大切にする フィンランドで 著者が 子どもの頃 経験した 楽しかったことを 題材にした 作品・・。もしかして 作者自身が ム―ミンなのかも?(笑)ムーミン谷に彗星が落ちてくるという噂が!ムーミンはスニフと遠くの天文台に彗星を調べに出かけスナフキンやスノークのお嬢さんと友だちになるが 火の玉のような彗星が現われて事態は急変していくお話。国際アンデルセン大賞受賞作家ヤンソンの愛着深いファンタジー 読み聞かせるなら・・文庫本でも OK

 

こどもが 読むなら MMムーミン童話全集1.ムーミン谷の彗星が読みやすいです。

ム―ミンとスナフキンの 出会いの場面が 描かれた1冊。イラストも 楽しんでみて!!

教科書でも おなじみの宮沢賢治は、『銀河鉄道の夜』『風の又三郎』※『どんぐりと山猫』※『注文の多い料理店』『オツベルと象』『よだかの星』『セロ弾きのゴーシュ』など 日本では 知らない人が いません。日本人が、大切にしたい 美しい言葉が散りばめられた 作品。注文多い料理店は 不思議なおはなし。山で二人の紳士がみつけた西洋料理店『山猫軒』。「どなたもどうかお入りください」と書かれた扉をあけるとまた扉があり、そこにも文字が…。小学1年生から楽しくよめます。

【送料無料】龍の子太郎 [ 松谷みよ子 ] 完訳グリム童話集(7) [ ヤ-コプ・グリム ]

1960年に発表された この作品は 信州の龍の子泉小太郎の伝説をもとに作られた作品 日本の風土から生み出された民話は 国際アルデンセン賞を受賞した1冊で 世界レベルで認められた児童文学作品の傑作で 美しい文章の名作。

「おかあさーん、龍の子太郎がきたよ。顔を見せてくろー。」龍になった母をたずねて、龍の子太郎は長く苦しい旅に。山こえ谷こえ大冒険のすえにめぐりあった母は……。雄大なスケールで日本の民話を再創造した松谷みよ子の代表的傑作

 

童話は、お母さんの おひざで 読んでもらう本じゃありません!

幼稚園や 保育園で絵本になっていた グリム童話は は残酷で怖い教訓ばかり。

子どもには 完訳 グリム童話集1が おすすめ。

大人の方で 興味のある方は、エロ グロ 狂気にみちた? なんでもありの(笑)

大人もぞっとする初版『グリム童話』 [ 由良弥生 ] や

大人の残酷おとぎ話初版『グリム童話』 いばら姫ほか篇 (王様文庫)  は いかが?とても 映像化して 子どもに見せられない 読ませられない1冊です?

読書感想文 3年生 4年生 おすすめの本

きまぐれロボット改版 [ 星新一 ] ファーブル昆虫記 1ファーブル昆虫記1奥本大三郎ふしぎなスカラベ

ショートショートの名手 星新一の作品 無駄のない文章と表現で イメージしやすい内容です。気まぐれロボットには発明家が 変なものを 作ったり、宇宙人が来たり、ロボットが暴れたり 31篇の 物語が おさめられています。 楽しくて面白いストーリー展開で ルビ付き 1篇1篇が 短かく 子どもも大人も親子で 楽しめる1冊です。

お金持ちのエヌ氏は、博士が自慢するロボットを買い入れました。オールマイティーなロボットは、時々あばれたり逃げたりする気まぐれ。ひどいロボットを買わされたと怒ったエヌ氏は、博士に文句を言いに行きます・・

アフリカの大草原に何億という獣がいて、それぞれがふんをするはずなのに、大地がきれいなのはなぜか。それは、スカラベをはじめとするふん虫の仲間が、あっという間に処理してしまうから。自分の好きな事に 熱中し それが社会貢献に結実する 素晴らしい一生を歩んだ ファーブルの世界を 書きおさめた1冊。深く考える きっかけを 与えてくれます。

はじめてであうシートン動物記 3. 大どろぼうホッツェンプロッツ改訂2版 [ オットフリート・プロイスラー ]

環境問題が人生最大の課題 の21世紀 地球に残された 貴重な自然 原作のシートン動物記は、110年以上前 地球上に 今よりずっと 多くの自然があり 野生動物も たくさん 残っていた時代に書かれています。野生動物が 住める環境だった頃の動物文学最高峰の1冊は 読み応えあり で 小学生にも 読みやすいように るび付きです。原作「シートン動物記」を、児童文学界の巨匠、前川康男が再話した、だれもが楽しめる動物記にした作品。

ドイツの児童文学者 オトフリート・プロイスラーの作品。20年近く 学校で 教鞭をとっていた先生が描く本の世界は、子どもに話して聞かせていた物語。魔法あり 妖精ありで 子どもの冒険心を くすぐり 大泥棒すらも人情味あふれる憎めないキャラ。少年カスパールと親友ゼッペルは、大泥棒ホッツェンプロッツから おばあさんのコーヒー挽きを取り返すために、奮闘します。読書感想文も書きやすい児童文学の傑作。

いわさき創作童話 1ぼくのじしんえにっき/八起正道 モモ [ ミヒャエル・エンデ ]

ストレートな子どもの言葉で書かれた 地震の怖さ 何年か前の 課題図書だったようですが 東日本大震災が 発生した 2011年 読書感想文にも ピッタリ 親子で 読める本です・・ぼくの町が、大じしんでメチャンコになってしまった。その時のことをぼくはえにっきにくわしく書いた

町はずれの円形劇場あとにまよいこんだ不思議な少女モモ。町の人たちはモモに話を聞いてもらうと、幸福な気もちになるのでした。そこへ、「時間どろぼう」の男たちの魔の手が忍び寄ります…。「時間」とは何かを問う、エンデの名作。童話ですが 無垢な頃を忘れかけてる 大人も一緒に 読みたい作品・・子供の頃、遊びに出かけて、家に帰るのが遅くなって叱られた経験を お持ちの保護者にも 読んでもらいたい1冊です。

夏休みの読書感想文 アドバイス

夏休みの読書感想文には、自由図書と 課題図書があります。学校では、課題図書で読書感想文を提出してほしいと 思っているようですが 宿題(読まされる)と思って 本を読むのって なんだか 寂しいことですよね。ただ 大人になってから 読む(読みたい本)と 小学校 中学校のころ「読んだ 面白い」という 感動は、30代になっても 40代になっても 忘れることは ありません。 夢中になれる1冊を みつけて 読書の扉を開くことで、1つの物事に とらわれることなく 多角方面から 柔軟に 物事が 見えるようになります。

 

「遺伝子組みかえ」だいさくせん [ 横田明子 ] 黒グルミのからのなかに

「口ヒゲが、やたらにこいよーん」近ごろ気になるケンのひと言で、毛深いことになやみはじめたあたし。“遺伝子組みかえクリーム”で、望みどおりツルツルになれたけど。わあ、パパったら、どうしたの?えっ、おじいちゃんまで?どうやら、遺伝子を組みかえたフクサヨウが起きたらしいの。もとにもどして、あたしの遺伝子!クリームをつくっている研究所に乗りこむと、なんと、ケンも来ていたの。いったい、どうして?ええっ、ケンも、フクサヨウでこまっているって?クリームを発明したあやしい博士から、ついに解決方法を聞きだした。「あれっ、そんなことなの?」小学中学年から楽しめるお話。

男の子が持っているものは「旗」ではなく 死神。死神が出てくる絵本です。死を受け入れることの難しさや、心の葛藤を、男の子から感じることができます。親子で読みたい1冊です。

 

【送料無料】さがしています [ アーサー・ビナード ] 小さいりょうしさん [ マーガレット・ワイズ・ブラウン ]

「おはよう」「がんばれ」「いただきます」「いってきます」「ただいま」「あそぼ」そのことばをかわすことができる、みんなの生活は、どこへいったのか?1945年8月6日の朝、ウランの核分裂がヒロシマでひきおこしたことは、どこまで広がるのか?ピカドンを体験したカタリベたちは、今の日本をじっと見つめているのだ。その視線の向こうにあるのは―。

こちらは、大きいりょうしさん。それと、小さいりょうしさん…ふねでさかなをとりにいきます。大きいりょうしは、大きいふねで。小さいりょうしは小さいふねで。―大きい漁師と小さい漁師を対比させながら物語はすすみます。大きい漁師も、小さい漁師も、大きな海の大きな恵みを手に入れて得意満面!マーガレット・ワイズ・ブラウンのシンプルでリズミカルな文章に、ダーロフ・イプカーがいきいきとした美しい絵をえがいた珠玉の一冊。


韓国のむかしばなし いぬとねこ

【送料無料】いぬとねこ [ ソジョンオ ]

 

日本と韓国は、同じアジアのせいか 昔話も 良く似ていますが、韓国と日本が微妙に 違う部分は
読み比べると 面白いものです。犬の鳴き声 アメリカでは、バウワウ 日本では ワンワン 韓国では「モンモン」
同じように 猫の鳴き声も 日本では ニャーとか ニャオーですがノルウェー、ロシアでは、
、ミャウ 韓国では、「ヤオン」 なんですね。
ちなみに ブタのぶーぶーは、日本ならでは (笑)英語圏では oink ですからね。日本のコケコッコ〜も 英語圏では、cock-a-doodle-do クッカドゥードゥルドゥー それなのに 韓国では「コッキオ」 カラスの鳴き声 日本では「カーカー」ですが 韓国では、「カッカッ」
牛は、日本では、モーだけど 英語圏では ムー しかし韓国では、「ウムメエ」と 動物の鳴き声 1つ取っても 国によって 違うんですよね。物語は、まほうのたまをとりかえすため、めざすはよくばりばあさんのいえ。モンモン!ほえていぬはそと。ヤオン!とないてねこはうち、子どもに人気の絵本です。

 

【送料無料】いぬとねこ [ ソジョンオ ]

【送料無料】いぬとねこ [ ソジョンオ ]
価格:1,680円(税込、送料込)

 

※とりかえっこ とう絵本が ありますが 各国で それぞれの地域の鳴き方に変えてあるそうです。日本では、ピヨ が台湾版で「?」(チッ)、フランス版でpiou(ピュウ)、イタリア版、スペイン版(スペイン語)pio(ピヨ)、カタルーニャ語でpiu(ピュウ)、中国版(No.238)で「?」(チー)になっています。

 


からすのパンやさん

1973年に出版された ロングセラー絵本。保育園や幼稚園での 読み聞かせでも人気の絵本です。

 

カラスの町「いずみがもり」にある、1軒の売れないパン屋さんには、お父さんお母さん、4羽の赤ちゃんが生まれました。しかし 赤ちゃんが泣き出すと飛んでいって世話をするため、パンは黒こげ、半焼き。やがて成長した こどもたちは こげたパンや 半焼きの パンを おやつに食べるようになりました。そして 見開きいっぱいにたくさんパンが 描かれています。その美味しそうなこと!かにパン、うさぎパン、パンダパンにはじまり、バイオリンパン、テレビパン、じどうしゃパン だるまパン かみなりパンと、80種類のパンは 家族みんなの手作り。※かこさとしさんの代表作「だるまちゃんとかみなりちゃん [ 加古里子 ]」「だるまちゃんとてんぐちゃん [ 加古里子 ]」「】だるまちゃんととらのこちゃん [ 加古里子 ]」「だるまちゃんとてんじんちゃん [ 加古里子 ]」「こどものとも傑作集だるまちゃんとだいこくちゃん/加古里子」など かこさとしの絵本は、どれも オモシロイですが からすのパン屋さんは、パン好き かこさとしさんの絵本の世界が 好きな方には たまりません。(笑)

 

買いに やってくるお客さんも個性的、おじいさん、おばあさん、消防自動車、救急車、テレビのカメラマンまで・・。一度は かたむきかけた カラスのパンやさんの お店は、大盛況に・・ 

 


3年生 4年生 オススメの本内のページ一覧

表現力、受験にも必要 読書感想文 を書こう

本の表紙は、画家や写真家、イラストレーター、装丁者 出版社の著作物です。 ページ内では アフィリエイト広告を表示しております。プライバシーポリシーを ご確認ください。